世田谷区によく寄せられる質問とその回答を検索できます。
-
1170 自分の家を自分で設計できますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:33]

-
1172 塀の安全性について建築基準法で決まりがあれば知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:26]

-
1191 隣で工事中の家は違反建築物ではないですか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:33]

-
1194 建築計画概要書の写し・建築確認記載事項証明書(台帳証明)を取得したい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:33]

-
1198 建築計画概要書を見たい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2013/06/18 20:54:15]

-
1199 確認申請等の手数料を知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:26]

-
1222 建築審査会について知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:26]

-
1229 木造住宅の耐震診断の支援制度はありますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:03]

-
1230 区には、木造住宅の耐震改修助成がありますか
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:03]

-
1252 宅地造成の規制に関係する法律について知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:26]

-
1256 新築届の申請について
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:33]

-
1261 建築協定に関して教えて欲しい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2014/04/01 08:29:35]

-
1262 木造住宅の無料耐震診断の手続きの流れが知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:33]

-
161 定期報告が必要な建築物が知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:04]

-
195 建築確認申請前の、条例や事前手続きとは何ですか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2014/04/01 08:29:35]

-
198 かど敷地の建築制限について知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
199 建物の新築や増築をする場合どのような手続きが必要ですか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
200 建物を建築する場合に敷地面積の最低限度はありますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
201 路地状の敷地に共同住宅を建てられますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
2015 建物の建材中にアスベストが含まれているか、区で調べてほしい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:34]

-
2016 アスベスト(一般)について教えてほしい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:34]

-
204 建築確認申請中の書類の進捗状況について聞きたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
2124 特定建築物(建築物衛生法あるいはビル衛生管理法)に関することについて聞...
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2015/04/01 07:13:26]

-
2154 防火指定はないが建築基準法第22条適用を受けるか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2013/06/18 20:54:15]

-
2160 敷地の最低規模とはどのような制限か。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
2164 用途地域などの都市計画情報はどのような手段で確認することができるか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
2165 建築協定の内容及び問い合わせ先は。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2013/06/18 20:54:15]

-
2173 45メートル第2種高度地区とは。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
2180 建築基準法による道路の種別を知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
2181 建築基準法による道路の調査を依頼したい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:34]

-
2182 狭あい道路拡幅整備事業について知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:34]

-
2183 税の控除や減額を受けるための住宅耐震改修の証明書を発行して欲しい
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:04]

-
2194 優良建築物等整備事業について知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
221 建築物の中間検査・完了検査の検査日を予約したい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
226 日影規制について規制内容を教えて欲しい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
227 共同住宅の窓先空地について教えて欲しい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
228 建ぺい率の角地緩和について知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
231 建築協定のある区域について知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2014/04/01 08:29:36]

-
255 木造住宅以外の建物の耐震診断費の助成等はありますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:05]

-
256 マンションの耐震改修についての支援はありますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:34]

-
3434 耐震シェルター、耐震ベッドの助成制度がありますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:05]

-
3435 特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化助成制度はありますか
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:05]

-
865 自分の所有(居住)する建物の耐震性について知りたい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:06]

-
866 定期報告(特定建築物定期調査報告、建築設備定期検査報告等)の知らせが届い...
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:06]

-
867 建設リサイクル法の届出が必要な工事は何ですか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:36]

-
868 建設リサイクル法に基づく届出はいつ行えば良いですか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:36]

-
869 建設リサイクル法届出書の提出先はどこですか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:36]

-
870 建物を解体する場合、何か手続きが必要ですか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:36]

-
871 「中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例」に該当する建築...
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2014/04/01 08:29:53]

-
884 中高層建築物の標識の設置について教えて欲しい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2013/06/18 20:54:15]

-
1171 隣地には何が建つのですか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2017/04/01 11:08:33]

-
3440 木造住宅の不燃化に対して、助成はありますか
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2018/04/01 07:25:05]

-
2150 敷地面積の最低限度を満たしていないが、再建築できるか教えて欲しい。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:28]

-
864 地質調査の資料を閲覧できますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:15] [更新日時:2016/04/01 06:55:30]

-
3477 木造住宅の耐震化の方法や費用を知りたい。
[作成日時:2014/04/01 07:34:00] [更新日時:2018/04/01 07:25:05]

-
2185 世田谷区には、建物の耐震化支援制度がありますか。
[作成日時:2013/06/18 20:54:16] [更新日時:2018/04/01 07:25:04]

-
3561 家の建替えや増改築を伴わない場合の狭あい道路拡幅整備の助成制度について...
[作成日時:2017/04/01 11:08:57] [更新日時:2017/04/01 11:08:57]

-
3562 狭あい道路のセットバック部分を寄附したいが、分筆登記は自身で行う必要が...
[作成日時:2017/04/01 11:08:57] [更新日時:2017/04/01 11:08:57]

-
3573 擁壁改修専門家派遣制度とはどのような制度ですか。
[作成日時:2018/04/01 07:24:33] [更新日時:2018/04/01 07:24:33]

-
3574 土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域とはどのような区域ですか。
[作成日時:2018/04/01 07:24:33] [更新日時:2018/04/01 07:24:33]

-
3575 土砂災害特別警戒区域内にある家に住んでいますが、土砂災害対策に関して何...
[作成日時:2018/04/01 07:24:33] [更新日時:2018/04/01 07:24:33]
